検索
紫苑祭 に参加しました
- kawajodousoukai
- 2022年9月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年9月27日
9月10日(土)、11日(日)に行われた紫苑祭に参加しました。
今年のテーマは『写真で綴る創立の頃』。
今回は在校生とその保護者、受験を希望する中学生と保護者という限られた方のみの入場となり、同窓会役員もいつもより説明員の人数を絞って展示を行いました。

同窓会保有の写真から1906年(明治39年)の町立川越高等女学校の開校の頃のもの、1911年(明治44年)埼玉県川越高等女学校の頃のものを厳選し、当時の教科書や制服の展示も。

また、高女34、35回卒業生の方々が「喜寿の祝い」を機に出版された文集『平和へのなでしこの祈り』から平和への想いを紹介し、同窓会に残されている戦時中の写真とともに展示しました。
100年前の生徒作品のコーナーでは、大正天皇の即位礼(ご大典)が行われた際の「御大禮記念」の作品集や川越市制がしかれた当時の作品を展示しました。


同窓会ホームページに掲載している歴史探報(歴史新聞)の中から創立の頃の記事が載っている第5号を来場いただいた方に配布しました。恒例のクリアファイル販売も好評でした。


2日間で552名のご来場をいただき、制限がある中で盛況のなか終えることができました。
ありがとうございました。
Comments