top of page

同窓会会長あいさつ

深谷 敬子 (2).JPG

埼玉県立川越女子高等学校同窓会 

会長 深谷 敬子 

    

~ 同 窓 会 の 守 破 離 

 

 同窓生のみなさまにおかれましては、益々ご健勝でご活躍のこととお喜び申し上げます。

また、平素は同窓会活動に格別のご支援ご協力を賜り、感謝申し上げます。

 さて、新型コロナウィルス感染症が令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。個人の選択を尊重し、自主的な取組をベースとした対応に変わりました。同窓会も、社会情勢に合わせて積極的に自主的な取組を推進してまいりたいと存じます。

 また、ご案内のとおり男女共同参画苦情処理委員会が男女別学高校に共学化が早期に実現されるべきと勧告しました。20年前にも同じことが勧告されましたが、当時の結論は「現状維持」の方針でした。母校は伝統を大事にしながらも、新しいことにも積極的に挑戦し、社会への発信も行っています。アメリカの研究で、共学でも教育体験が平等でない場合があると指摘されています。諸々のことを考えますと、選択肢を保障することと女子高の存在に意義があると考えます。共学化した場合同窓会は大きく変わると思います。

 同窓会は、時間軸と空間軸を経糸と緯糸で紡いできたお一人おひとりで成り立っています。ご意見があるとは存じますが、母校の発展のためにご協力をいただきたいと存じます。

令和6年7月吉日

本ウェブサイトは、埼玉県立川越女子高等学校同窓会が運営する公式サイトです
Copyright© 2018 KAWAJO Alumni Association. All rights reserved.
bottom of page